尾崎建設株式会社

お知らせ

ホーム > お知らせ

お知らせ

2016.05.20

弊社社長が高知地区建設業協会会長・高知県建設業協会高知支部支部長に就任

5月11日、高知県建設会館で開催された高知地区建設業協会・高知県建設業協会高知支部の定時総会において、弊社社長 尾﨑盛裕が同協会・同支部の新会長・新支部長に選出され、同日付で就任いたしました。

高知地区建設業協会・高知県建設業協会高知支部は、高知市を区域として、建設業の堅実なる発展を図り、社会公共の福祉増進に寄与することを目指しています。

→平成28年5月20日付 建通新聞

お知らせ

2016.04.26

高知県次世代育成支援企業として認証されました

4月25日、高知県庁において当社は「高知県次世代育成支援企業」として認証されました。

この制度は、男女が共に働きやすく、仕事と家庭の両立の推進など子育てしやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる企業を県が認証する制度です。

お知らせ

2016.02.16

起震車を体験!防災セミナーを開催

2月16日、八反町団地集会所で、八反町西町内会からも多数のご参加を得て、恒例となりました防災セミナーを開催しました。

高知県トラック協会の協力のもと、高知県の地震体験車(起震車)で”震度7”の大きな揺れを体験し、高知市地域防災推進課の職員さんからは、八反町の想定被害を踏まえた防災講演を行っていただきました。

参加者からは「予想以上の揺れ。早速家具の固定をします!」「危機意識が高まった。体験して良かった。」「自助・共助が大切だと再認識できた。」との声が寄せられました。

当社ではこれからも地域の皆さまとともに、防災・減災に向けて活動を行っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

表彰実績

2015.08.04

平成27年度高知市男女共同参画企業表彰を受賞しました

8月3日、高知市役所において、男女共同参画に関する取組みを積極的に実施している事業者として、「平成27年度高知市男女共同参画企業表彰」を受賞しました。

当社の評価された取組みは以下のとおりです。

【評価された取組み】
・法定を超える介護・看護休暇制度(有給、取得可能日数、時間単位取得可能)
・介護休暇取得実績
・社員アンケート実施による環境整備

表彰実績

2015.03.12

平成26年度高知県高知土木事務所【一工事賞】を受賞しました

3月10日、高知県高知土木事務所において、「平成26年度高知県高知土木事務所【一工事賞】」を受賞しました。

工事名:広域第31-3号 新川川広域河川改修工事

お知らせ

2015.02.02

防災セミナーを開催しました

1月29日、八反町団地集会所で“自分で出来て、自分で守る”防災セミナーを開催しました。

本セミナーでは、株式会社フタガミさんのご協力のもと、八反町西町内会からも多数のご参加を得て、自助による事前対策の必要性を説明し、家具の転倒対策やガラス飛散対策の実演を行いました。

参加者からは「早速ホームセンターに防災用品を買いに行きます」「このようなセミナーにまた参加したい」との意見が寄せられました。

当社ではこれからも、地域の皆さまとともに様々な活動を行ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

お知らせ

2014.09.12

横浜市・保土ヶ谷車両工業㈱の石井社長ご夫妻が来社されました

9月12日、横浜市・保土ヶ谷車両工業㈱の石井忠社長ご夫妻が、保土ヶ谷車両工業製マカダム式ロードローラーの見学に来社されました。

当社所有のロードローラーは500台製造中の175台目(1959年製)で、購入時、高知県第1号のロードローラーでした。現在残っているものは全国的にも珍しいそうです。

→保土ヶ谷車両工業 ロードローラーカタログ(当時のもの)